実習生
2009年 08月 18日
やっぱり話題は実習生。
よっぽど想い入れがあるんでしょうね。
ついこの間すべての実習生が集まる機会がありました。
その時にやったのが、教具の紹介。
主に1,2年生に入っている子が多いので、
そこにしぼっての紹介。
そこで、
「ケンジ、うちではこんな教具を使っているんだ!!」
「子どもはこんなところにつまずいているんだけど、
どうやって教えたらいいの??」
「ケンジ、いつ授業見に来てくれる??」
ホルマン先生もよく言っていますが、
知識は本当に必要にならないと、学校で勉強しているだけじゃ、
その重要性に気付かないんですよね。
その彼らの力に少しでもなればと思い、
作った教具をプレゼント。
ただし、自分のクラスで使うようにとは言いましたが。
少しでも授業がよくなるようにとの願いをこめて。

よっぽど想い入れがあるんでしょうね。
ついこの間すべての実習生が集まる機会がありました。
その時にやったのが、教具の紹介。
主に1,2年生に入っている子が多いので、
そこにしぼっての紹介。
そこで、
「ケンジ、うちではこんな教具を使っているんだ!!」
「子どもはこんなところにつまずいているんだけど、
どうやって教えたらいいの??」
「ケンジ、いつ授業見に来てくれる??」
ホルマン先生もよく言っていますが、
知識は本当に必要にならないと、学校で勉強しているだけじゃ、
その重要性に気付かないんですよね。
その彼らの力に少しでもなればと思い、
作った教具をプレゼント。
ただし、自分のクラスで使うようにとは言いましたが。
少しでも授業がよくなるようにとの願いをこめて。

■
[PR]
by a-ri-sen
| 2009-08-18 11:02